どうも、おるもんです(@olmo_work)
今日はブロガーさんが沢山されているやりたいこと100リストなるものに挑戦してみました!
\こういった本が販売されています/
今回は右側の本「人生でやりたいことリスト100の作り方」を参考に、リスト作りのルールなどを決めてみました!
やりたいことリスト100:おるもん的ルール

最初は100もやりたいことなんて思いつかないよ~!!と嘆いていましたが、やりたいことリストなので、叶えたいけど全部叶えなくたっていい、そんな気持ちでいることも大事だとわかり、自分なりのルールを決定しリスト作りを行いました。
- すぐ叶えられる目標も入れる
- 無理はしない
- 叶ったら達成(日時)と記載する
- 不要になったものは消す
- 消した時は補充するように増やす
- 気が向けば年度でリストを改定する
- 項目ごとにわける
- 項目別で重複してたってOK
- 叶わなくたってOK、口に出してみることから始める
- 途中で変えたってOK
こんな感じのルールを設けてみました。
そうすることで、本当に些細なことから、本来ならビッグマウスなんじゃないの?と言われてしまいそうなことまで色々と出てきてくれました。
それでは早速ですが、おるもんのやりたいこと100リストをご紹介します!
最後には他のブロガーさんの100リストリンクも掲載したいと思っています。相互リンクしてくださる方がいれば教えていただければ幸いです。
おるもん的やりたいこと100リスト
ブログ編

1:毎月20記事アップする(2019年5月達成)
2:ブログ関係で1万稼ぐ(2019年10月達成)
3:ブログ関係で3万稼ぐ(2019年10月達成)
4:ブログ関係で10万稼ぐ(2019年11月達成)
5:ブログで50万稼ぐ
6:ブログで100万稼ぐ
7:PV2000達成 (2019年5月達成)
8:PV5000達成(2019年6月達成)
9:PV10000達成(2019年11月達成)
10:PV100000達成(2019年11月達成)
11:もう1つブログを立ち上げる(2019年11月達成)
12:さらにもう1つブログを立ち上げる(2019年11月達成)
13:ブロガーさんと会ってみる(2019年11月達成)
このブログでの目標+新たなブログを立ち上げることを前々から検討していたため、それもリストに入れてみました。構想だけはあるのですが、まだ手はつけていないです。
仕事編

14:ウーバーイーツの配達をやってみる
15:ブログ+その他の収入合わせて月50万達成(2019年11月達成)
16:ブログ+その他の収入合わせて月100万達成
17:スナップフォトの仕事を請け負う18:アイコン、ヘッダーだけではなく他のイラストの仕事を請け負う(2019年09月達成)
19:初心者向けのパソコンインストラクターをする
20:商品展開を考える
21:自分の構想している事業の展開
22:託児所付の何か施設を作りたい
一応私は個人事業主なのですが、その仕事についての目標はこんな感じですね!私が一家の大黒柱なので頑張りたいところです。
スキルアップ編

23:英語を学ぶ
24:TOEIC受験
25:投資について学ぶ
26:お金について学ぶ
27:Webデザインの再勉強する
28:プログラミングを勉強する(エラーと戦えるように)
29:色んなイラストの描きかたについて学ぶ
30:デザインについて学ぶのを再開
31:ウェブデザイン技能検定を取得
32:ロゴとかを作れるように勉強する
33:雑誌などだけでなく、本をもう少し読む
34:食生活アドバイザーの資格取得
かねてより英語は学びたいと思っていましたが、リストにして書き出すと色んな事を学びたいようで困ってしまいました。でもあくまでやりたいことリストなので、やりたいと思ったもの全て挙げています。
私のこと編

35:健康診断受ける
36:乳がん検診受ける
37:4kg痩せる
38:週に2回はプールにいく習慣を
39:痩せたら美しい筋肉を手に入れる
40:美乳を手に入れる
41:子供が就職するまで体を壊さず健康に
42:毎月ネイル・マツエクできるように(2019年10~月達成)
43:お金を気にせず買い物する
44:エラの消失(エラ張がコンプレックス)
45:息子君のママ綺麗!と言われるようになる
46:毎日1時には寝る
47:夜型から朝型になるように努力
48:子供に迷惑かけず死ぬ
49:結婚はしなくてもいいからトキメク
50:結婚前の貯金300万復活
51:貯金1000万目指す
52:コミュニケーション能力のアップ
53:得意や強みを見つける
54:出来るだけ多くの人に会うようにする(2019年10月から実行中)
55:ダイビングを再開する
56:趣味を見つける
こちらの項目が圧倒的に多くなりました 笑
自分のことですしね!やりたい!欲求がかなり溢れています。大学時代にダイビングのライセンスを取ったのですが、まったくできていないので子育てが落ち着いたらやりたいなぁと思ってます。
あとは趣味ですね。趣味が仕事となった分、お金の絡まない趣味が欲しい…。
そして結婚はしなくてもいいからトキメクについては、何も恋愛でなくてもいいんです、趣味が欲しいと似てるかも、人生の中でトキメク瞬間が欲しいのでリスト入り。
家族編

57:母子家庭で育ててくれた母に親孝行する
58:母親に老後の心配をさせないようにする
59:大きな休みごとに旅行に連れて行けるくらいに稼ぐ
60:子供の進みたい進路を妨げないよう稼ぐ
61:子供部屋作る
62:子供の成人式に100万ずつあげられるように貯金
63:もっと住みやすいようにリフォームする
64:家の壁を塗りなおす
65:子供の友達が来やすい家にする
66:もう少し子供と公園で遊ぶ
67:子供のフェリーに乗って旅行したいという希望を叶えてあげる
68:子供の飛行機に乗って旅行したいという希望を叶えてあげる
69:次男を新幹線に乗せてあげる
70:家族を目いっぱい愛する、全力で守る
71:父親がいないことで不便に感じることのないようにする
72:子供たちが願う限りは父親に会わせる(毎月会わせてる)
家族編は、子供たちと同居している実母についてとなりました。
母は死別ですが、同じくシングルで育ててくれたので、その母に今後苦労をかけない生活を送りたいという目標と、子供たちについてですね。
成人式に100万円あげたいというのは、あげたお金は何に使ってもいいです。祖母にしてもらって、とっても嬉しかったことを私も子供にしてあげたい。
でもそれまでにお金の大切さについては学ばせてあげたいところですね。
旅行編

73:カナダにオーロラとナイアガラを見に行く
74:部屋に温泉とプールのついたところに泊まる(目星はついてる)
75:毎年スキースノボーに行く
76:1人で韓国に食い倒れ、コスメ買いあさりしに行く
77:年末年始は毎年家で過ごさない(温泉とか)
78:屋久島にいる友達に会いに行く
79:東京にいる友達と飲みに行く
80:3度目のオーストラリアへ
81:2度目のイタリアへ
82:2度目のスペインで今度はパエリア食べる
83:仲のよいフォロワーさんに会いに行く(2019年10月達成)
84:ビジネスクラスに乗る
85:余生でファーストクラスに乗る
86:豪華客船に乗って優雅な旅をする
87:沖縄の宮古島に行く
旅行編は行きたいところばかりをピックアップし、途中飛行機のクラスの話になってしまいました。エコノミーのちょっと上みたいなやつなら乗ったことがあるのですが、ビジネスに憧れます。
欲しいもの編

87:液晶付きのペンタブを買う
88:調理もできる炊飯器に買いかえる
89:お湯出る洗濯器か、2層の洗濯機に買いかえる
90:ダイソンの加湿と冷風温風のを買う
91:なんか超絶優秀な空気清浄器を買う
92:Macbookproの新しく薄いのを買う
93:大きいサイズのipadpro買う94:新しいiphoneに替える(2019年6月達成)
95:コンロをIHに替える
96:好みのお皿を買う
97:好みの調理器具を買う
98:好みのダイニングテーブルとチェアを買う
99:リビングのソファの買い替え
100:リースでなくて車買う
欲しいもの編はなんだかより物欲が溢れてしまいました。現在私の車はリースなので、目標はキャッシュで車を購入すること!大きい車だと運転できない可能性もあるので、どんな車!というのは決まっていません。
やりたいことリスト100をやってみて
意外とやりたいことあるんだなぁと驚きました。正直に言うと結婚してわりと自分を押し殺す生活をしていたため、やりたいことというのはあまりなかったんです。
ちがうな。
言えなかったんです。
それがずっと離婚してからも子育てで忙しいし…という言い訳をして抑え込んでいたため、最初は本当にひねり出すのに苦労しました。
2日もかかりました 笑
でも、そんなの叶うの!?というような内容も口にだしてしまえばすっきりとするものが有ります。やりたいことリスト100を、極力叶えられるよう、努力していきます。
他のブロガーさんのやりたいことリスト
ていないさんのやりたいこと100リスト
ていないさん(@tei_nai)のやりたいこと100リスト
やりたいことリストを書くきっかけとなったのがていないさんのやりたいこと100リストの記事です。
細かくリスト化されているため自分のやりたいことリストを書く際にも非常に参考になります!
にこさんのやりたいこと100リスト
にこさん(@nikoblogmemo)のやりたいことリスト100です!
既に色々とリスト達成もされていて、特に「食べる」の項目はこちらまで食べてみたい…と検索をかけてしまってました 笑
食べるのリストもいいなぁと次回のリスト作成の参考にさせてもらいます^^
コメント