日常に小さな癒しをくれる、手作りの世界へ
ひとつひとつ丁寧に作られたアクセサリーや布雑貨、編み物作品。
大量生産のものにはない、手仕事ならではの温もりを感じる瞬間があります。
神戸・長田に新しく誕生したハンドメイド販売店舗「olmo+(オルモプラス)」は、
そんな“日常に小さな癒し”を届けることをコンセプトにしたお店です。
作家の想いがこもった作品が、棚ひとつひとつに並び、
訪れる人に“やさしい時間”を感じてもらえる空間になっています。
神戸で「ハンドメイド販売店舗」を探している方へ
最近では、ハンドメイドマーケットやネットショップで
作家の作品を購入できる機会が増えました。
けれども、「実際に手に取って選びたい」と思う方も多いはず。
オンラインでは伝わりきらない質感や、色の微妙な違い、
作家の世界観をリアルに感じられるのが、実店舗での販売の魅力です。
神戸にはセンスあふれる雑貨店やクラフトショップが多くありますが、
その中でもolmo+(オルモプラス)は、“作家の個性”と“お客様の癒し”をつなぐお店として
長田の街から新しい風を吹き込んでいます。
olmo+(オルモプラス)とは?

作家とお客様をつなぐ、ハンドメイド販売店舗
olmo+(オルモプラス)は、神戸市長田区に2025年秋オープンした
委託販売型のハンドメイドショップです。
作家さんが自身の作品を店舗に預け、
お客様が実際に見て、触れて、購入できる場所。
アクセサリーや布雑貨、編み物雑貨など、
暮らしに寄り添う温かなアイテムが並びます。
「手作りのものに触れた瞬間、少し心が和らぐ」
そんな小さな癒しを感じてもらうことが、olmo+の願いです。
店舗の基本情報(※2025年10月現在)
- 店舗名:olmo+(オルモプラス)
- 所在地:神戸市長田区大塚町1-8-11(プレノ長田内)
- 取扱作品:アクセサリー、布雑貨、編み物雑貨、インテリア小物など
- 出展形態:委託販売(棚貸し制)
- 出展作家数:順次拡大予定(現在複数作家が出展準備中)
- コンセプト:日常に小さな癒しを
olmo+(オルモプラス)は、“作家にとってはリアル出展の場”、
“お客様にとっては新しい発見のあるお店”を目指しています。
長田という街と、ものづくりのつなが
神戸市長田区は、古くから職人文化・ものづくりの街として知られています。
靴づくりや金属加工などの工場が立ち並び、
今もなお「人の手による仕事」が息づく地域です。
そんな長田の中でも、プレノ長田は地域住民に親しまれる商業施設。
生活に密着した立地にあり、
ハンドメイド作品を求める人々がふと立ち寄れる距離感にあります。
観光地のような華やかさはないけれど、
「日常に溶け込むハンドメイド店」として、
神戸の中でも独自の存在感を放っています。
店内の雰囲気と作品ジャンル
アクセサリー
シンプルで上品なデザインから、季節を感じさせる華やかなものまで。
金属の質感や天然石の輝きがやさしい光に映え、
思わず手に取りたくなるアクセサリーが並びます。
布雑貨
ポーチや巾着、ハンカチなど、
日常使いしやすい布雑貨も人気のカテゴリー。
手縫いならではのやわらかさや、
生地の組み合わせに作家の個性が感じられます。
編み物雑貨
毛糸のぬくもりが伝わる小物やインテリア作品。
編み目ひとつひとつの丁寧さに、
“手仕事”の温かさを感じます。
店内は作品が整然と並ぶだけでなく、
それぞれの作家の世界観が棚ごとに表現されています。
歩くたびに、まるで小さなギャラリーを巡るような感覚に。
なぜ今、ハンドメイド販売店舗が注目されているの
手作りの価値が見直されている
大量生産・消費の時代から、
「心を込めたものを長く使う」時代へ。
アクセサリーも雑貨も、“ストーリー”のあるものが選ばれるようになりました。
お客様の多くは、
「誰が作ったのか」「どんな想いで作られたのか」を知りたいと感じています。
olmo+(オルモプラス)では、作家紹介カードや説明文を添えることで、
作品だけでなく“人”の温度まで伝える工夫がされています。
SNSでは伝わらないリアルな魅力
ネットショップやハンドメイドアプリでは、
写真や説明文でしか伝えられない部分も多くあります。
けれど、作品を手に取った瞬間の感動は、
実際に店舗でしか味わえません。
手触り、重さ、光の反射、香り……。
五感で楽しめるのが、リアル店舗の強みです。
委託販売という仕組み
olmo+(オルモプラス)では、作家が自分の作品を預けて販売する「委託販売」の形を採用しています。
これは、作家が直接店頭に立たなくても、
お客様に作品を見てもらえる方法です。
お店側が販売や接客を代行するため、
作家は制作に集中できるのが大きなメリット。
そしてお客様は、さまざまな作家の作品を一度に楽しめます。
この仕組みによって、
神戸にいながら全国の作家の作品と出会えるのも、olmo+の魅力のひとつです。
神戸で「ハンドメイドを探す楽しみ」をもう一度
観光地としての神戸はもちろん、
地元の人々にとっても“街歩きが楽しいエリア”です。
雑貨屋やカフェを巡る途中に、
ちょっと立ち寄れる場所があるのは嬉しいもの。
olmo+(オルモプラス)は、そんな“寄り道したくなるお店”を目指しています。
- お友達へのプレゼントを探しているとき
- 自分へのご褒美に何か小さなものを選びたいとき
- ふと癒されたい日
そんな日常のシーンに寄り添う、
“手作りの優しさに出会える場所”です。
olmo+(オルモプラス)のこれから
olmo+(オルモプラス)はまだオープンしたばかりの店舗ですが、
地域に根ざし、作家とお客様のどちらにも愛される場所を目指しています。
作品はこれからも随時追加予定。
季節ごとにテーマを変えた展示や、
作家によるワークショップなども構想されています。
小さなスペースから始まるこのお店が、
神戸の「ものづくり文化」をつなぐ拠点となるよう、
ひとつひとつ丁寧に育てていきます。
アクセス
所在地: 神戸市長田区大塚町1丁目8-11(プレノ長田内)
最寄駅: 市営地下鉄・高速長田駅から徒歩約4分
営業時間: 10:00〜17:00(予定/営業日はInstagramで随時お知らせ)
Instagram: @olmo.plus
公式サイト: https://olmo.work/
まとめ|“日常に小さな癒しを”見つけに
手作りの作品に触れると、
どこか懐かしさや、安心感を覚えるものです。
忙しい毎日の中でも、
小さな雑貨やアクセサリーが“心の栄養”になることがあります。
神戸でハンドメイド作品を探すなら、
新しく生まれた販売店舗 olmo+(オルモプラス) へ。
あなたの「お気に入りのひとつ」に出会える場所でありたい。
そんな想いを込めて、今日も店内の棚には、
たくさんの“手のぬくもり”が並んでいます。