【潤静~うるしず~】効果は?使ってみた感想

潤静(うるしず)使ってみた感想 おすすめのもの

今回は、子供の肌に塗るための美容液、潤静(うるしず)を使ってみたので、その効果はどんなものあなのか?使ってみた感想も含めてご紹介したいと思います!気になっている人の参考になれば幸いです。

潤静(うるしず)

潤静は10の無添加が魅力的!

  1. 防腐剤
  2. パラベン
  3. シリコン
  4. 合成香料
  5. 紫外線吸収剤 etc、、、

が無添加!(全部は公式サイトに全て記載されています♪

1本150ml入っているので、顔だけなら約2ヶ月、全身なら1ヶ月程度保つようです。

うちは、長男と次男に使っていたので、半月ほどでなくなってしまったので、次からは肌の弱い長男のみで使用したい 笑

それでは

潤静を使うまでー長男の肌質ー

うちは長男が肌が弱い様子で、病院でもらうヒルドイドローションでも毎日塗ってもなんだかカサカサ…というような肌質です。

ひどい時は肌がゴワゴワ。

子供の肌なのにスベスベで気持ちいい!という感じではないんですよね。本人が痒みなど感じていないのであればそれは問題ないのですが、

夜中に徐にボリボリボリボリ…

日中は掻いたらダメだよと止められますが、夜中はもうどうようもない状態…。

そんな時に見つけたのが潤静です。

潤静、使ってみた感想など

長男はーローションにさらにクリームえお重ねてもなおゴワゴワになることがあったため、美容液でさらにこれ1本でいい…

というのはにわかに信じられなかったのですが、一応最初は指定の使い方通りに使ってみようと思い使い始めました。

潤静を使ってみて

潤静を実際に使用してみて、長男の肌はどうなったのか?使ってみた感想を書いていきたいと思います。

使い始め

まず、この美容液、サラサラにも見えるのですが、テクスチャとしては、トロッとした使用感です。

子供が自分の手にとって使っても出しすぎたりしなければ、しっかり自分でも塗れるような感じです。(自分でも塗りたがるのでこの点はとてもポイントが高い。)

塗ってみて、とりあえず見たいポイントは

  1. 塗った直後に痒がらないか
  2. 次の日の肌の感じ
  3. 塗り続けても何も出ないか

合わないものを使うと、長男は、塗った直後から痒いと言います。

潤静はその点はクリアしました♪

そして次の日、肌の感じは、やはりまだ多少乾燥してる…?といっても特別何か悪くなった様子はないので、このまま継続してみましょう。

使ってみてー中盤ー

使い始めて数日ー。

「なんか最近肌の調子がいいよね」

って言う会話を同居の母と繰り広げました。

もちろん日によってはちょっと乾燥してるかな?と感じる日もありましたが、その時はその部分だけ潤静を日中にも塗ってあげると痒がる感じはありません。

心なしか肌のゴワゴワ感も解消されているような…?

いやいや、まだわからないぞ…と言うことでもう少し様子をみましょう。

使ってみてー終盤ー

「もう無くなっちゃいそうだね」

と言う会話をしながら、次に注文するかどうか迷ってしまいます。その理由はお値段。

毎月塗るとしたら…?と考えると少し高いかもしれない。(後ほど料金を紹介します)

でも肌がスベスベになって気がする…!

これは使い続けると、次男と同じモチモチスベスベ肌になるのでは!?(次男は肌が強い)

使い終わって

使い終わってしまった…。(まだ次は届いてない)

とりあえず、次注文するまで、市販の保湿剤使っておくか、最近肌の調子いいしね〜と言うことで、ドラッグストアで市販のものを購入してきまいした。

翌日ー。

ゴワッゴワに逆戻り!

驚くべき展開で、最早、はよ注文しよ、としか思えない状態に…。

潤静(うるしず)について

今回使った、潤静について、簡単に紹介したいと思います♪

下記画像をクリックすると、潤静の公式サイトにジャンプします。詳細はそちらにもあるので一度確認してみてくださいね!

潤静かの特徴

まずは潤静の特徴を箇条書きにしてみましたので参考にしてください。

潤滴の特徴
  • かきむしり肌にオススメと84.3%のユーザーが答えた
  • 10の無添加で肌に優しい!
  • 植物由来エキス98%で0歳からでも使える
  • セラミド200%UPで潤いを保つ!
  • 敏感肌美容液3冠達成!
  • モンドセレクションに選ばれている
  • 「かかないよ!」と言わなくなる
  • 雑誌に多数紹介掲載されている
  • 1本150ml入っているから、全身につかっても1ヵ月使える
  • 日本製であり、国内工場生産で安心

以上のような特徴があります。

メリットばかりのようにも感じますが、もちろんデメリットもあります。私が、唯一感じているデメリットは値段です。

潤静の値段:デメリット?必要経費?

まず潤静かは通常価格が6980円(税抜)します。これは普通に考えると1ヵ月毎月払うと考えると高いですよね^^;

定期購入にすると初回は2990円(税抜)となり幾分安くなるので安心ですが、それでも2カ月目からは4980円(税抜)となります。

ただ、このデメリットも子供が痒がらない、かかないよ!!と頻繁に言わなくていいと思うと必要経費かな?と思わざるを得ません。

潤静が届いた時

潤静は宅配便で届くのですが、読本が付いてくる為か、多少大きな箱で届くので驚きました。さらに驚きと言えば、潤静は

無添加住宅メーカーが開発した無添加にこだわった美容液【潤静】

であること。

畑違いにも感じる住宅メーカー開発の商品が、効果あるのか?と最初に疑ったことを謝罪したいくらいです。

潤静が届いた時
一緒についてきた読本

届いた時から使い心地まで驚きを提供してくれた潤静。興味があれば一度公式サイトで詳細を確認してみてくださいね。より詳しい情報が掲載されています^^!

潤静公式サイトはコチラ

潤静を使ってみて最後に

まとめ

潤静を使った感想を見ていただきありがとうございます!長男はアトピーと言われたわけでもなく、ただただ肌が弱い、そんな状況です。

普段使用しているのは病院でもらったローション等でしたが、初めて普通に販売しているもので良いと思えるものに出会ったので紹介してみました。

もしお子さんが肌のかゆみに悩んでいる場合は一度使ってみる価値はあるかなと思います♪

タイトルとURLをコピーしました