神戸長田の苔テラリウムなら
olmo(オルモ)
神戸近辺ワークショップ出張承ります
「olmo(オルモ)」です。
作家・おるさんが手がけるのは、苔テラリウムやビバリウムなど、
“いのちが宿る小さな世界”。
苔のワークショップをはじめ、地域に根ざした苔の体験活動や、
空間を彩るオーダーメイドテラリウム、
お部屋やお店に飾って楽しめる、
初心者さんでも安心のスターターキット販売など、“苔と暮らすきっかけ”をお届けしています。
ワークショップは、お子さまから大人まで、
創作の楽しさにふれていただけるように、
安心して取り組める空間づくりを大切にしています。
定期開催は、神戸市内のほか、
大阪・西宮・明石なども出張開催可能です。
親子イベントや地域のサークル、介護施設や企業レクリエーションなど、
ご予算やご希望に合わせてオーダーメイドのワークショップも承ります。
「こんな苔の世界をつくってみたい」
その想いを、おるさんと一緒にカタチにしてみませんか?
兵庫苔ラボとして出店
再生仏具とのコラボや、万博のテーマ「いのち輝く 未来社会のデザイン」に乗っ取って苔テラリウムの作品を出展しました。大きな共同作品ではミャクミャクのキャラクターに持たせた兵庫五穀の特産品を作成し、大変好評でした。


フェイクの苔で表現
土などの持ち込みが制限されている中、いかに苔や岩に見えるかという点を工夫しテラリウムを作り上げました。
県内各地が”パビリオン”になる
ひょうごフィールドパビリオン
こちらの取り組みにより、兵庫苔ラボは、万博(2025年5月)・兵庫県立美術館ギャラリー(2025年6月)へと出展するさせていただきました。ご来場いただきありがとうございました。
- 2025/07/21(月祝)
いやさか ぐるぐる マルシェ【イズミヤ神戸玉津】 - 2025/09/末ごろ
神戸長田の地元カフェにてランチ付きワークショップ開催予定 - 2025/10/未定
「MOSS KOBE」としてマルシェ開催予定
関連リンク
olmoがご縁をいただいている、苔や自然にまつわる関連情報をご紹介します。

兵庫苔ラボ
兵庫県内の苔の研究を行い、
苔の魅力を発信する活動を行う。
苔の研究ならびにテラリウム作り、ワークショップ、栽培など多岐にわたる活動を行う。

苔リトリートツアー
地域の特性を活かしたネイチャーガイドを行い、自然の中で、 「苔テラリウムのワークショップ」を行うことで、その日の思い出をガラス容器でもって帰ることのできるリトリートプログラムに参加可能。

兵庫テラリウム協会
「苔が人の心を癒やす!テラリウムの癒やしを世界に!」を理念に活動しております。多様な自然と苔がある兵庫五国から世界に発信中。(苔)テラリウムを通じた癒やしを仕事にしたい方の独立支援も行っている協会です。