PR

神戸イベントカレンダー2025年下半期|家族で楽しむ!デートにも◎おすすめ行事まとめ

周辺地域
記事内に広告が含まれています。

兵庫県神戸市は、四季折々のイベントが豊富に開催される魅力的な都市です。特に下半期(8月〜12月)は、夏祭りや花火大会、アートイベント、イルミネーションなど盛りだくさん!今回は、2025年下半期に神戸で予定されている注目イベントを時期別にご紹介します。家族でのお出かけや、カップルのデートコースにもぴったりな内容をまとめました。


🎆 8月:夏祭りと花火大会でにぎわう神戸の夜

神戸海の盆踊り(8月16日)@メリケンパーク

神戸港を背景に開催される、毎年恒例の大型盆踊り大会。多くの屋台が並び、夜にはライトアップされたメリケンパークで踊りの輪が広がります。浴衣姿の参加者も多く、夏の風情たっぷりのイベントです。

【ポイント】

  • 屋台グルメも充実!地元の味が楽しめる
  • 神戸港の夜景と一緒に写真映え◎
  • 小さなお子様連れも楽しめる安心設計

開催場所:メリケンパーク(神戸市中央区波止場町2丁目)
開催日:2025/08/16(土)
開催時間:18:00-20:30
入場料:無料
事前申し込み:不要
公式ページ

神戸港ウィークエンド花火(8月1〜30日)

2025年は8月の夏休み期間は毎週末(金曜日・土曜日)、打ち上げ花火を実施。メリケンパークやハーバーランドから眺めるのがおすすめです。音楽と連動した演出もあり、近未来感のある花火体験ができます。

開催日:
① 1日(金曜)、2日(土曜)
② 8日(金曜)※、9日(土曜)※、15日(金曜)、16日(土曜)
③ 22日(金曜)、23日(土曜)
④ 29日(金曜)、30日(土曜)

開催時間:いずれも19時30分から約5分間


🎨 9月〜11月:アートと自然に包まれる秋の神戸

六甲ミーツ・アート芸術散歩2025(8月23日〜11月30日)

神戸・六甲山上を舞台にした現代アートの芸術祭「六甲ミーツ・アート」は、2025年で16回目を迎えます。今年のテーマは「環境への視座と思考」。六甲山の自然・歴史・文化を背景に、国内外60組以上のアーティストが作品を展開します。

自然と芸術が共鳴するこの芸術祭は、山上の散策とアート鑑賞が一体となった特別な体験を提供。
標高約700〜880mのエリアで、夏の涼やかな空気とともに、感性を刺激する作品の数々に出会えます。

【ポイント】

  • 六甲ケーブルで気軽にアクセス&避暑地気分
  • 山上の自然とアートが融合した空間を散策
  • ファミリー向けワークショップや子ども向け企画も充実
  • カメラ片手にインスタ映えする風景が満載
  • 高山植物や音楽とのコラボ施設も楽しめる

会期:2025年8月23日(土)〜11月30日(日)
時間:10:00〜17:00(会場により異なる)
主な会場
ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園、記念碑台、天覧台、六甲ケーブル駅、風の教会ほか
公式サイト

▶こんな人におすすめ
アートが好き・自然も好きな方
家族で週末にちょっとした非日常を味わいたい方
デートで“静かな癒し”を探しているカップル
子どもに自然体験+芸術体験をさせたいご家族

相楽園の紅葉ライトアップ|幻想的な夜の日本庭園へ

神戸市中央区にある日本庭園「相楽園(そうらくえん)」では、毎年11月下旬の週末に紅葉のライトアップイベントが開催されます。2024年は11月29日(金)・30日(土)に行われ、日没から19時までの短い時間、庭園が幻想的な光に包まれました。

池泉回遊式の庭園に映し出される紅葉の色づきと、穏やかな水面の反射が織りなす景色は圧巻。昼とはまったく異なる“夜の紅葉”を味わえる貴重な機会です。(2025年日程はまだ未定)

✅ 相楽園とは?

  • 約2万平方メートルの広大な日本庭園
  • 明治時代から続く歴史ある文化財指定庭園
  • 春はツツジ、秋は紅葉と、四季折々の風情が楽しめる
  • 都会の中心とは思えない静寂な空間が魅力

✅ イベント内容

  • 庭園全体がライトアップされ、紅葉が夜空に浮かび上がる幻想的な光景に
  • 過去には音楽演奏・お子様向けワークショップ・温かい飲食販売なども実施
  • 混雑を避けるなら17時頃までの入園がおすすめ
  • 写真撮影にも人気(ただし三脚利用の可否は公式に要確認)

開催時期:例年11月下旬の週末
時間:日没〜19:00(最終入園18:30)
場所:神戸市立相楽園(神戸市中央区中山手通)
入園料:大人300円/小人150円(65歳以上・神戸市民は証明書提示で無料)
駐車場:なし(公共交通機関の利用がおすすめ)

▶ 2025年の開催は?

現時点では詳細未発表ですが、例年どおり11月下旬の週末に開催される見込みです。開催日や時間などは、相楽園の【公式サイト】や【神戸観光情報サイト】、【SNS】をこまめにチェックしておくのがおすすめです。


🎄 10月〜12月:グルメ・マラソン・クリスマスイベントが目白押し

神戸マラソン20252025年11月16日(日曜)

2025年の神戸マラソンの大会テーマは、「感謝と友情(Thanks & Friendship)」

「自分のために走る」だけでなく、「誰かのために走る」。
そんな温かな想いに支えられたこの大会は、ランナー・応援する人・地域のすべてが「仲間」としてつながることを目指しています。

特に2025年は、阪神・淡路大震災から30年の節目を迎える年。
大会では、震災で犠牲になられた方々への追悼、そして復興を歩んできた兵庫・神戸の姿を振り返りながら、未来への希望を紡ぐ場としての役割も担っています。

✅ 神戸マラソンが大切にしていること

  • 震災の記憶を受け継ぎ、行動で語ること
  • 地域とつながり、誰もが“仲間”と感じられる大会にすること
  • 走る人・応援する人が、喜びを共有できる空間をつくること

【ポイント】

  • 沿道応援もイベントの一部として盛り上がる
  • 交通規制情報は事前にチェック!

🌟 神戸マラソンは、単なるスポーツイベントではなく、「記憶」と「感謝」と「希望」を未来につなぐ、神戸らしい市民参加型マラソンです。


📍家族で楽しむ神戸スポットも合わせてチェック!

  • 神戸須磨シーワールド(2024年オープン) → シャチ・イルカ・ペンギンなどが見られる大規模水族館
  • 神戸どうぶつ王国 秋の特別展示 → 植物園×動物園のユニークな空間、イベント多数
  • umie・モザイクのイルミネーション → 冬の夜景とライトアップが楽しめるデート・撮影スポット

💡神戸イベントをもっと楽しむコツ

  • 【交通】市営地下鉄・ポートライナーの1日乗車券を活用しよう
  • 【子連れ】授乳室・おむつ交換台など施設情報は事前にチェック
  • 【混雑対策】公式サイトやSNSでリアルタイム情報を確認するのが◎
  • 【雨天時】屋内スポット(博物館・水族館・商業施設)を組み合わせると安心

※室内で体験ワークショップなどもおすすめ、三宮などの繁華街はもちろん各市町村でも様々な体験を実施しているため要チェック!

olmoも11月から苔テラリウムのワークショップや様々なワークショップを神戸市長田区でご提供します♪


広告

まとめ:2025年下半期も神戸は見どころ満載!

神戸は季節ごとに違った表情を見せてくれる街。2025年下半期も、夏の盆踊りから冬のルミナリエまで、バラエティ豊かなイベントが目白押しです。地元の人はもちろん、県外からの観光客にもおすすめの情報ばかり。お出かけの参考にして、神戸の魅力をたっぷり楽しんでくださいね!

今後、各イベントの詳細が公開され次第、最新情報も随時追記予定です。ブックマークをお忘れなく!

タイトルとURLをコピーしました