
どうも、おるもん(@olmo_work)です
ウォーターサーバー難民をしているつもりはないのですが、今のところフレシャスに落ち着きました。
変えた理由は、解約金キャンペーンがあったから、案内人の感じが良かったから。
こんな単純な理由です。
今回は3社ウォーターサーバーを使って見てのフレシャスへの感想や、 口コミを踏まえてフレシャスウォーターについて紹介したいと思います。
フレシャス ウォーターサーバーについて
ウォーターサーバーと言えば色んな種類がありますが、水の入ったボトルを宅配してもらい、それをサーバーに設置することで、新鮮で美味しいお水が温水だったり冷水だったりで飲める優れものです。
最近は災害時などのお水のストックなどの観点からもウォーターサーバーを自宅に置く人も多いのではないでしょうか?
断水されてしまった時なんかに、少しの間でもつなげると安心ですよね(サーバーによっては電気が通ってないと意味がない場合が多いですが)
私は今までに3種類ウォーターサーバーを渡り歩きました。そして今回乗り換えたのがフレシャスウォーターです。

実は、少し前に使っていたところは、カビ臭いのか、機械臭いのか少し表現しにくいのですが、お湯や水を飲んだ時に臭い匂いがしました。
カスタマーサービスに連絡してみたところ、

そういった場合もありますね~
今入ってる分捨てて、
新しいものを入れてみてください!
という返答が…

ん…?えっ…?はい…
何処とは伏せますが、有名どころのウォーターサーバー会社です。
そのそもそういった事例があるのに、対応が雑だな…と思いながらも言われるままに、1/3ほど水の残っているボトルを廃棄。
その後新しいものをセットしてみたものの、匂いは取れませんでした。(この匂いの原因だと思われる事を後程説明します。)
もちろん水の新しい配送はストップしてもらい、利用もしていませんでした。ただ解約すると解約料がバカ高いので解約も出来ず、どうしようかなぁ…
と思っていたところ、ショッピングモールでフレシャスの案内をやっていました。
そこで「解約金負担します」の文字に惹かれ話を聞くことに…。
案内人の言葉を全て鵜呑みにするわけではないですが、ある程度納得し、さらにネックになっていた解約金問題を解決することが出来るため、フレシャスと契約することにしました。
これから
- フレシャスに乗り換えたポイント
- フレシャスの口コミ
- フレシャスについてまとめ
を記載していきます。
フレシャスウォーターにしてみようかな?とお考えの方に参考になれば幸いです。
\フレシャスの乗換キャンペーン/
フレシャスSlatに乗り換えたポイント
私はフレシャスSlatというサーバーを選びました。
Slatはフレシャスのウォーターサーバーの中でも、現在唯一常温水も出るサーバーです。
朝から冷たすぎる水はちょっと…といった場合にも常温が出るのがおすすめです。
私がフレシャスへと乗り換えを決意したポイントは以下の通りとなります。詳細についても下に詳しく書いて行きます。
乗換キャンペーンを行っていて、他のサーバーの解約金を支払ってくれる
これは上でも書きましたが、乗換の決め手となった大きなポイントです。
フレシャスの解約キャンペーンは最大16200円となっていますが、それは現在契約しているウォーターサーバーによって違います。
うちはこの最大解約金のところで契約していたので、これが満額出る形となります。ただ最初にもらえるわけではありません。
フレシャスから解約金を負担してもらうための手順は以下の通りです。
- まずはフレシャスを契約する
注文時に乗り換えキャンペーンに参加するにチェックを入れましょう! - 現在利用中のウォーターサーバーを解約する
領収書や明細をもらえるように伝えましょう! - 明細が到着後、専用のWEBページか郵送にて明細をフレシャスに送る
上記の流れだけで乗換キャンペーンに参加することが出来ます。
現在利用しているウォーターサーバーの解約後、引き取ってもらってからフレシャスを配達してもらった方がスムーズなので、そのあたりは注文時に調整しましょう。
明細などをもらえない場合は、引き落とされたという銀行などの記帳したものでも問題ないと案内してくれた人は言っていました。
またWEBサイトにも「明細等」という表記があるので、不安な場合は確認してみてください。
(ご利用中のウォーターサーバーによっては乗換キャンペーンの対象外である場合があります。コチラよりご確認ください。)
フレシャスのサーバーは買取形式になるため、中古サーバーではない
ウォーターサーバはレンタルタイプと買取タイプがあります。レンタルタイプは基本的にずっと月額を払っていく形となります。
買取タイプはサーバー代金を支払い終えると、水の代金と電気代だけで利用できるようになります。
レンタルタイプのサーバーは基本的に中古品が届く形となるそうです。
もちろん分解して清掃して…という過程は各社踏んでいるとは思いますが、やはり機械ものですし何回も移動していたりすると劣化もすることでしょう。
フレシャスの案内の方曰く、機械臭などがするのは中古品だからだ…ということでした。
(もちろん案内人も契約があるため多少盛っているところはあると思います)
それだと買取でも最終的に長く使えば機械臭するのかな?と思ってしまいますが、この記事を書くまでそんな疑問は浮かばず、そこまで突っ込んで聞けていませんでした。
こういった水回りが中古と言われるよりも、新品ですと言われた方が気持ちがいいため、まぁこの疑問は置いておこう…と現状ではなっています。

でも買取だとその分値段が高くなるんじゃないの??
そう思いますよね!私も、そう思って質問したところ、案内してくれた人の回答は以下の通りでした。

そんな事はないですよ!
レンタルにしろ、買取にしろ月額で支払っていく形になるので、
月々支払う料金はほとんど増えません!
さらに、買取の場合、支払いきった後自分のものになるので、
それ以降はサーバー本体の代金はかからないんです!
なのでずっとレンタルをしているより後々はお得になりますね!
とのこと…
確かに以前に使っていたウォーターサーバーのレンタル代と比べても大差なく、これも決め手の1つとなったのでした。
契約したサーバーのボタンの位置が比較的高いため子供に届きにくい
ウォーターサーバーってわりと子供の手の届く位置に給水口がありませんか?
ロックがかかっているから熱湯は出ないかもしれないけど、水は出し放題…とか、ロックはかかっていても万が一…と思うとちょっと怖いですよね。
フレシャスのサーバーは、商品にもよりますが私が選んだ【フレシャスSlat】のは給水するボタンが子供には少し届きにくい位置にあります。
画像の右側上部のピンクの部分に給水ボタンがあります。そのため、子供に届きにくいのです。
実際にうちの長男5歳(身長110cmほど)は届きますが3歳(身長100cm未満)はこのボタンに手が届きません。

長男には言い聞かせて冷水のボタンしか押さないようにと伝えています。
デザインがコンパクト・スタイリッシュでインテリアの邪魔をしない
フレシャスのSlatというウォーターサーバーはデザインがシンプルで、インテリアなどの邪魔をしないのも良いなと思いました。
上記の写真は私の家のものではないですが、完全にインテリアに溶け込んでいるのがわかりますね!
以前使っていたものはボトルが上に刺さっている形だったので、Theウォーターサーバー感がありましたが、Slatはとってもスタイリッシュなデザイン。
それもそのはず、Slatはグッドデザイン賞を受賞しているのです。
グッドデザイン賞とは公益財団法人の日本デザイン振興会が毎年行っているものであり、デザインが優れた物事に贈られる賞です。
日本で唯一総合的デザインの評価や推奨を行う仕組み。
なんとSlatを選んだ理由のうち、14%はサーバーのデザインで選んだと答えるほどです。
その他以外のまとめられた回答を除くと、デザインで選んだという回答がダントツです。
Slatには自動クリーンという内部を勝手に掃除してくれるという便利な機能もありますが、その利点は、その他にまとめられるほど。
それほどグッドデザイン賞を受賞している優れたデザインとあれば、デザインで選んでしまうのも納得です。
水の入れ替え位置が下の方にありボトルも小さいので、負担が少ない
フレシャスのSlatはボトル収納が「下置」タイプのウォーターサーバーです。 よく見る上にささっているタイプではありません。
分かりやすいように写真を載せます。
本体下部にボトルが収納できるので、ボトルを交換する時にサーバーの上まで持ち上げる必要がありません。
さらに通常ウォーターサーバーのボトルは12Lの商品が多いです。
しかしフレシャスSlatのボトルは9.3L!小さめ!

軽くなっただけで、
料金は他社と変わらなくて高い…
とかなんじゃないの?
※実際聞きました

いえ!
ちゃんとリットルで計算しても他社よりは高くないですよ!
こういう計算で、こうなります…!
ちゃんと電卓たたいて教えてくれました。
小さ目サイズのボトルで収納が下置き型であるため、体の負担も少ないのが嬉しいですね!(ぎっくり腰持ちなので特に)
温水・冷水に加えて常温水が飲める
通常のウォーターサーバーは常温水って出ないので、温水か冷水です。もちろん温水と冷水を割って常温にすることは可能ですが、調整したり面倒!と私は思うタチです。
そんな時に有りがたいのが、常温の出るフレシャスSlat。
給水ボタンに常温ボタンがあるので、朝寝起きでも面倒な作業をすることなく、常温水が飲むことが出来ます。胃がびっくりしなくて非常に良いです。
(ぎっくり腰と良い、冷水で胃がびっくりすると良い、隠せぬおばちゃん感がありますが30歳です)
ここまで私がフレシャスのウォーターサーバーにした理由を挙げてきましたが、他の人はどうでしょうか?
SNSなどに投稿されている口コミを見て行きましょう!
フレシャス ウォーターサーバー 口コミ
いかがでしょうか?写真からも伝わるデザインのおしゃれ感…。そして共通してこれを選んで良かったという口コミが多かったです。
それでは悪評はないのでしょうか?
調べてみたところは
- 電話がつながらない
- 水がビニール臭い
といったものが見受けられました。
電話がつながらないという点について、まず電話する機会がないのでわかりません。
何故ならフレシャスは水のボトルを止めたり、追加したりする場合サイト上から行えるからです。
そして、水がビニール臭いという点については私は今のところ感じません。
ただ水ボトルの保管方法によっては多少あり得る可能性があるようです。日光などに晒した状態での保存は要注意です。
それ以上の悪い口コミはあまり出てこなかったので、比較的良いのではないでしょうか!
フレシャス ウォーターサーバーについてまとめ

フレシャスウォーターについて書いてきましたが、3社使って見て、一番フレシャスが良いと思います。(特に他1社には不満を抱いているので、明記しませんがどこを使っていたか気になる場合はお問い合わせいただければご案内します。)
水が美味しいのは大前提で、デザインよし、対応してくれた人の雰囲気よしで大満足の契約となりました!
たまにはポケットティッシュを受け取ってみるものだなーと…

案内されるのが嫌で遠回りしてしまうので
フレシャスには私が契約したSlatとはモデルは違いますが、ワンピースやリラックマ、ミッフィーなどのコラボサーバーもあり可愛いです。
またフレシャスはママパパプランもやってます!
ちょっとお得に買えて、さらに乳児のいる家庭であれば、ミルクを簡単に作れるのも嬉しいですよね!

ウォーターサーバー検討中の方に少しでも参考にしてもらえれば幸いです!
それでは、おるもんでした!