ズボラなシングルマザーが作る献立を1週間分まとめて公開します。
手抜きな日もあれば、まぁそれなりの日もあるけど、極力簡単に済む料理を公開していきますので献立とか考えるのが面倒だ…と言う場合は参考にしてください。
今回は夏バテにも効果のあると言われる納豆についての豆知識を紹介します!

どうもおるもん(@olmo_work)です。
納豆も好き嫌いがあると思いますし、大豆製品の大量摂取は良くないみたいです。
でも適度に食べることは大事。夏バテにも効果があると言われている納豆の豆知識についてご紹介します!
納豆で血液サラサラ、骨を丈夫に

なんと納豆に薬味を入れるのは美味しいから…だけじゃないのを知っていましたか?美味しいのはもちろんですが、薬味を入れることで独特のにおいを消してくれるため、食欲アップにもつながります。
またネギを加えることで、ネギの硫化アリルという成分がナットウキナーゼの働きをはらに高めてくれるという作用があるのです。
何気なく薬味として入れていたネギでさらなる効果が望めるのは嬉しいことですよね!
ズボラ飯の献立リスト :2019/6/25~2019/7/1

2019年6月25日:ズボラビビンバ
1週間前に作ったばかりのビビンバを再び食べたいということで、またズボラビビンバ。もやしと人参とほうれん草を子供たちが嫌がらずに食べてくれるので、すごく有りがたい品ですね!
長男にいたっては、翌日のおばあちゃんのお弁当にする分までおかわりして食べてしまう始末…。本当に最近は食欲が爆発しているので、量を増やすことを検討しなければならないなと思います。
2019年6月26日:
この日は完全に忘れてしまっています。頭の片隅にも置かれていません。万が一参考にしてくれている方がいたら申し訳ないです。
2019年6月27日:カレーの日
この日はいつものおるもんカレーの日なのですが、前日に急にグリーンカレーが食べたくなってしまったので、グリーンカレーペーストを購入してくる時間もなかったので、レトルトのグリーンカレーを。
もちろん子供たちは普段通りのカレーです。ツイートした時も驚かれたので、念のため。
\ペーストを使う場合はこちらを使用します/
2019年6月28日:お好み焼き
この日もツイートするのを忘れてしまいましたが、この日はお好み焼きでした!
キャベツの変わりに白菜を入れてふわふわとろとろのお好み焼きを食べました。キャベツが王道ですが、白菜のお好み焼きも美味しいので、試したことが無い方はお試しあれ~!
2019年6月29日:ナポリの窯
この日は例の如く、帰ってきたら好きなものしか食べない面会日です。子供たちは甘やかされ好き放題過ごしたのち、自宅に帰ってきては私の元でまた好き放題言ってくれるので、この日は手抜きが必須。
大好きなピザを頼んだところ、次男はなんと…1枚しか食べてくれませんでした。なぜならいつも一緒にいるばあばがいないから。面会の日はやはりどことなく情緒不安定な様子なので、何か対策をもう少し考えないといけないですね!
でも購入しておいたアイスを食べたら不安定な様子も落ち着きましたが。
2019年6月30日:鶏肉のソテー
今週はレシピの揚げ忘れが多いですね、この日は翌日にアップできましたが…。鶏肉のソテーはフライパンでカリッと焼いて、その焼いた後のフライパンで簡単にソースを作って食べました。子供2人とも食べてくれましたが、長男は最近肉があまり好きでないようで、しばらくもぐもぐしていました。
揚げないフライドポテトはオーブンレンジで作ります。洗ったジャガイモを切って、天板にクッキングシートを引き並べて、オリーブオイルを回しかけて、250℃に予熱したオーブンで15-20分焼きます。
良く考えたらこれはフライドにならない気もしますが…
2019年7月1日:豚と野菜の炒め物
この日の子供たちの食いつきが一番良かったのは、仲良しのともくん (@TSAITO70795634 ) の作ったお月見玉子豆腐です。
家にあるめんつゆは少し濃いものなので、分量を少な目にしましたが、とっても美味しい玉子豆腐が完成しました!大人の分まで欲しい!と子供たちに大人気。
今回は中身を入れずに作ったのですが、ほうれん草などのお野菜も次は入れてみようと思います。
ともくんのブログはこちらから!お料理ブログをしていて、真似できるところが沢山あります。
ズボラ飯まとめ

だめだなと思いつつ、ツイートするのを忘れてしまっていますね。盛り付けを丁寧にすれば写真にとって保存すればいいのですが、ついつい多忙を言い訳に忘れてしまっています。気を付けます。
今回はツイッターで仲良しさんまで紹介してもらいましたが、またブロガーさんのレシピを参考にしたらどんどん紹介していきたいなぁと思っています。
来週は忘れないよう気を付けつつ更新していきます!
ではでは、おるもんでした!
コメント