ズボラなシングルマザーが作る献立を1週間分まとめて公開します。
手抜きな日もあれば、まぁそれなりの日もあるけど、極力簡単に済む料理を公開していきますので献立とか考えるのが面倒だ…と言う場合は参考にしてください。
今回は食べ物にまつわる関西の方言を紹介したいと思います。

どうもおるもん(@olmo_work)です
今週は最初の方に手を抜いたり、その後子供が体調を崩したり、なんとも適当な献立が続きました…。
今後ツイッターでは更新するとして、献立を記事にするのは考えなくてはならないな…と思いつつ、ズボラ飯だからズボラでもいいのか?と自問自答しております。
食べ物にまつわる方言はどんなものがある?
献立の掲載自体は次回の献立集に乗る予定ですが、先日「おじや」を作りました。そしてツイッターにアップする際に、よく考えたら「おじや」って方言だな…と思ったわけです。
ちなみにおじやは、雑炊と同じだと私は認識しています。一応調べてみたところ、以下のように表記がありました。
webio辞書
寺の行事のひとつである「お十夜」が語源。鍋料理の残り物に御飯を入れて煮込んだもの。もと女性語。西日本ではこのように言う。
意外と方言にも由来があるのだなぁ…という印象ですね。そこで今回は関西限定とはなりますが、食べ物にまつわる方言を紹介したいと思います!
他にも色々ありそうです、ちなみにですが、一応由来などを検索している際に見かけたのですが、下記の会話も関西特有だと知って驚いています。
【居酒屋や料理屋などで】

飲み物遅いなぁ~

今、急いで買いにいってるんちゃう?
お店の人大変そうやしもうちょいまっとこ
みたいな小ネタが時々はさまれるのですが、これって関西だけのようです…、ちょっと驚きでなりません。他の地域の方は遅いなぁ~となったらどうするのでしょうか…
小ネタは今回はこれくらいにしましょう!それでは献立リストをアップしていきます!
ズボラ飯の献立リスト :2019/7/2~2019/7/8

2019年7月2日:ハッシュドポーク
ハッシュドビーフのルーを使いましたが、豚肉で作ったので、ハッシュドポークとしていました、ただ調べてみたところ、以下の説明を見つけたので引用します。
ハッシュドビーフとハヤシライスの違いは明確ではありません。一般にハッシュドビーフはドミグラスソースをベースにした大人向きの味、ハヤシライスはトマトソースやトマトケチャップなどをベースにした子供から大人まで親しみやすい味のイメージがあります。
Glico公式ページ
ハヤシライスの名前の由来では、早矢仕有的という人が考案したという説や林さんという人が考案した説、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)が縮まって「ハヤシライス」など諸説があるようです。
私が作ったのはハヤシライスだったのか…?ちょっと分からないですが、ハッシュドビーフとハヤシライスの明確な違いはないそうです。
多分、子供も食べられたのでハヤシライスを作ったのでしょう…。料理の名前等、あれ?これってなんて言うんだっけ…というものが案外あって面白いです。
2019年7月3日:チャーハン
この日は人生初のボルダリング(後からわかったことですが、私たちが行ったのはクライミングだったそうです。分かりやすいようにボルダリングと表記しておきます)に行きました。
帰ったころには腕の筋肉は皆無なのではないかというくらいに何をするにもプルプルと震えていたので、簡単なものをつくろう!と思いチャーハンを。
でもフライパンすら重かったので、もっと煮込み料理とかの方が結果としては良かったように思います。
2019年7月4日:棒棒鶏素麺
鶏ささみをレンジでチンして割いて、トマトキャベツきゅうりを適当な大きさに切って、そうめんを湯がき全て上に乗せたらタレをかけて完成です。
タレは以前どこかで見た、ごまドレッシングと焼肉のタレを半々で割るというとってもズボラレシピ!
大人は辛口の焼肉のタレ、子供は甘口の焼肉のタレで完成です(どちらも常備してます)
手軽で美味しいので夏休みのお昼ごはんにも最適です!
2019年7月5日:外食
この日は次男のお誕生日だったので、リクエストを確認するとくら寿司に行きたいとのこと。子供ってなぜあんなにくら寿司が好きなのか…。
ちなみにうちは長男が一番寿司もその他のメニューも食べるということが、今回判明しました。
2019年7月6日:冷やし中華
2日前に棒棒鶏そうめんであったのに、そのことも忘れて冷やし中華にした大ばか者は私です。その時の長男のセリフを公開します…。

これ、こないだの残り物…??

似てるけど違います…!!!
こんな会話が繰り広げられたのでした…。怖いわ長男、侮れません…。
2019年7月7日:豚と野菜のオーブン焼き
鶏肉と野菜のオーブン焼きは良くやるのですが、久々に豚肉と野菜のオーブン焼き。これもズボラレシピにはもってこいの放置系料理です。
ただ、おるもん一家には豚肉よりも鶏肉のオーブン焼きの方が人気の様で、豚が一部あまりました。最近長男が肉嫌い…ということもあるので、その影響だと思いますが、歯ごたえのある肉を食べようとしません。
2019年7月8日:オムライス
前日から若干怪しいかな?と思っていた次男の体調は月曜日の昼過ぎから急激に悪化しました。そのため午後の診察で見てもらいましたが、特別何か…という風邪ではなく、所謂夏風邪だろうと言われ帰宅。
まさか3日間も熱が続くとは思いませんでした。
あまりかからないけど、いざ風邪をひくと長引くボーイズの看病は体力勝負ですね!
ズボラ飯の献立リスト最後に

最初の方から見てくれている方には、試行錯誤の繰り返されるズボラ飯の献立リストですが、最良な方法を今後も考えながら更新していきたいと思います。
とにかくズボラすぎて、同じ料理を繰り返すとあまり意味がないので、どうしたものかな…と。
それでは今日はこのへんで!
おるもんでした。
コメント