今回はズボラでも簡単にすぐできる1品料理をご紹介します!家事は極力簡単に、料理は出来れば手を抜いて…そんな気持ちになる日もありますよね?
ごはんのおかずにも、もちろんおつまみにもちょうど良いすぐできるズボラ飯を作って家事の時短を図りましょう!

どうも、おるもん(@olmo_work)です。
ズボラと言えばおるもんと言われかねないズボラさを持ち合わせているので、
家事は出来れば364日ほどしたくない!
そんな人でも簡単に出来るズボラ飯を今日はご紹介します~!
ズボラ飯「できれば楽して簡単に見栄えよく!」
ズボラ飯研究しているわけではないですが、ズボラな性格ゆえによく自宅でも作るズボラ飯を紹介します。
そこにカロリーだとか、栄養素という概念は今回は省きましょう!
いかに楽して、美味しくて、簡単に1品が出来るか!!という事だけに着眼してレシピをご紹介していきます。
子供の「もうちょっと食べたい!」にも大人の「もう1品何かおつまみ…」という声にもこれくらいならやってやるか…という気持ちになれる簡単料理ばかりなので、是非お試しください。
ズボラ飯:おかずやおつまみが簡単だからすぐできる
今回は初めて献立集以外でレシピを掲載するので、一気にまとめて掲載していきたいと思います。
見出しの部分にズボラの心がにじみ出ているので参考までに。

水洗いした枝豆(適量)と塩(適量)をフライパンに入れて、フタをして中火で数分蒸し焼きにする。

取り出して固さ見て問題なければ完成!塩は後からでもかけられるので気持ち少な目から試すと塩辛くならないです。

ジャガイモを塩ゆでして、茹で汁を捨て水気を飛ばします。バターをあえたらあとは下記のパターンでお好みに!
1:塩コショウかけていただく
2:イカの塩辛のっけて食べる(北海道流)
3:醤油をかける

あと1品ってときに、とりあえずジャガイモ茹でだすことがあります。
ジャガイモは切ったら水から鍋につっこんでOK!

クリームチーズを小さ目のダイスに切る。わさびを乗っける。醤油をかける。以上です。

これは完全におつまみです。子供に食べさせる場合は蜂蜜をかけたり、ドライフルーツなどを混ぜてもいいですね!
豆腐のように薬味を乗せて醤油をかけて食べるのもありです。

油揚げを魚焼きグリルでこんがり焼く。切る。青ネギと鰹節醤油をかけて食べる。

厚揚げだと食べない次男もこれはパリッとして美味しいのか、喜んで食べてます。

茄子を半月切りにする(ちょっと薄め)、少し多め油でいためてしんなりしたら味噌酒砂糖を各大匙1混ぜて絡めて完成

大人は何か辛味を足してもいいかも。うちは子供たちが茄子を食べないから、これはおとなのおつまみに。
豆板醤を足したり、食べるラー油を足したりしてます。

キャベツを洗って適当な大きさにちぎります。塩昆布適量と混ぜます。完成です。

塩昆布の塩分でしんなりしてくれます!ただあまりにも芯の部分が立派なものは茹でるかレンチンしないと厳しいかもしれません。
おかずやおつまみになるズボラ飯についてまとめ
今回は普段からズボラズボラだと言っていますが、このズボラ飯により、より露見してしまった気がしています。もちろんこれでメイン料理にはならないけど、あと一品を助けてくれる救世主たちです。
レシピの内容も書くまでもないようなものが多いのでものすごく短くなりましたが、各イラストに力を入れたので、ご容赦ください。
後々書いたイラスト(野菜のもののみ)も素材としてアップする予定です。その時はレシピブログなどにご自由にご利用ください。(使い道があるかは定かではありません。)
ではでは、おるもんでした!
コメント